カテゴリ
以前の記事
2014年 08月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2008年 12月 23日
ヘンな組み合わせ。。。
![]() ![]() 白いんげん豆をたくさんいただきました。 美味しいものですねー。 茹でてすぐ、温かいうちにトマト煮に変身。 ついでにパスタも茹でて、和えてみました。ちょこちょこ見えている緑色は赤茎ほうれん草です。 出来上がりが増えちゃって、大皿いっぱいに~~@@; ![]() ■
[PR]
▲
by k_hanamidori
| 2008-12-23 22:56
| 食
2008年 12月 23日
![]() えらい御馳走でしたなー。 10月の頃です。子供も一度連れて行ってやりたい感じでした。 ここのところ、東野圭吾さんを続き。 「白夜行」「手紙」 重いなぁ。 関西方面と、関東方面の作家さんには、それぞれ共通の特徴があるなぁ、とつべづね思うところ。 関西人だな・・・どこかといわれると、表現できないが。 映画「容疑者Xの献身」友人に勧められて、いやいや観て「え?」この感覚は本で読もうと。 東野さんの重い物を読んでいくと、関西人が共通して持つ暗い部分の突っ込みをひしひし感じる。チャンイーモウ監督の古い作品が映像でフラッシュバックするなぁ。 後、思うい事いろいろ。いろいろ考えられるのは幸せか。 ■
[PR]
▲
by k_hanamidori
| 2008-12-23 08:37
| 食
2008年 12月 17日
昨日買った、
小鯵の丸干し。いやー。イワシは知っていますが、鯵は初めてです。本当は鯖の灰干しだけの予定でしたが、試してみたくて購入。 ![]() そして、おなじみ切り昆布の煮物 ![]() すっかり、わが家庭の味です。 ■
[PR]
▲
by k_hanamidori
| 2008-12-17 21:11
| 食
2008年 12月 12日
![]() こんな画像が残っていましたので、今年のなごりにアップ。 もう師走。 最近は、老眼に少し慣れ、東野圭吾さんを読んでいます。 今日は本屋で 「百夜行」「変身」を買ってみました。 そのほかに 「薔薇盗人」 浅田次郎 「プリンシプルのない日本」 白洲次郎 実家の母は、かなり昔から白洲正子さんの本が好き。ですが、娘の私は、夫である次郎さんが気になって仕方がありません。 ハンサムなんだもの。^^;。 ■
[PR]
▲
by k_hanamidori
| 2008-12-12 22:59
| 生活・その他
2008年 12月 02日
▲
by k_hanamidori
| 2008-12-02 19:36
| 子供
2008年 12月 02日
明日から実家へ行ってまいります。
5日間ぐらいお休みです^^。 サツマイモ買ってこようっと♪ ■
[PR]
▲
by k_hanamidori
| 2008-12-02 08:10
| 生活・その他
2008年 12月 02日
![]() 通り過ぎる道すがら・・・ ![]() 車を降りてみました。 ![]() 足元。 ![]() あっと今に空が陰り、落ち葉の色合いも褪せて見えます。 それだけ冬に近いということでしょうか。 ![]() 葉をすべて落した木が、水洗にはっきり写り込みました。鉛色と少しだけ見える青の色の空と。 水の中ではクリアな葉の色と。 ■
[PR]
▲
by k_hanamidori
| 2008-12-02 08:09
2008年 12月 02日
![]() ただ、我が家の夫と、受験生たちは不参加となってしまいました。(受験が終わったら、親たちにくんでもらおう・・・と計画したるらしい子供たちですが) もちつきです。搗くのは、主催したHさん宅のおじいちゃまと、残り4人のお父さんたち。女子衆は台所。 ![]() 搗きあがって、女子衆がちぎります~ 黄粉餅^^。 ![]() 手作りこんにゃくの刺身 ![]() おばあちゃまの^^。 この方の漬物は、新潟県代表として、表参道ネスパスで売られたりもします。 ![]() 雑煮が出来たよ~♪ 野菜も出しももち米も、全部Hさん宅のもの!すfごい贅沢です~ 皆で多量に野菜を切りました、でっかい鍋がいくつもあります。 ![]() 保存食の塩蕨を戻して、昆布蕨 手作りこんにゃくのピリ辛煮 手作り干し大根と打ち豆の膾 すべてそろって、頂きます~~~! ■
[PR]
▲
by k_hanamidori
| 2008-12-02 07:49
| 生活・その他
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||